忍者ブログ

水猫が好き勝手に綴るポルノグラフィティ話題専用ブログ。

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    ブログ内検索
    アーカイブ
    フリーエリア

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    2days当選しました。
    既に入金も済ませたので後はチケットを受け取るだけ。
    ありがとうございます。

    勿論ポンチョ付き。

    北海道から一人で向かうので、会場とか時間とか考えて
    東京は羽田から広島をフォローしてくれるアクセスツアーに申し込みました。
    当初△だったけど今見たら〇だね。
    焦った勢いで申し込んだけど冷静になったり計算してみたらリスクも値段も高いし
    他の方が良いかな、って人でも出たのか
    △にしておいて、残り少ないから悩んでる人は今しかないよーって煽っておいて
    ある程度集まったから解放したのか
    気になりはしますが、最大の気になるのは人数が最低定員に達さなかったら
    ツアー自体が行われないかもしれないということ(注意事項に書いてある)

    東京で20名は集まるとは思うんですが
    どうかなー

    旅行2週間前とかに「ごめーん、人数揃わないから行けないわ、他ルートで頑張って☆」って
    やられる可能性が0ではないと思うとそこが一番怖い。
    無事に決行されますように。
    ちなみにアクセスツアーの利用自体が初めてなので
    どんな飛行機になって、どんなホテルになって、とかそういうミステリーな感じで
    そこはちょっと楽しみ。
    支払いが落ち着いたら東京も確保せねばですね。ネカフェかなぁ。

    皆激戦を予想していたみたいで、ネットの反応を見たらかなりダブっている人がいる様子。
    見た感じ落選した人は少ないっぽいし、落選したという人も声を上げれば譲りますよー!!ってなっているようだし
    行きたい人みんな無事に行ければ良いな。
    というよりダブりばかりで席余らないと良いけど。

    これから二次先行とかファミリーマート先行とか一般とかあるだろうから
    大丈夫だとは思うけどね。


    とはいえ、ポルノの2人には、まずはアミューズフェスですね。
    後輩たちと楽しいライブになりますように。


    とりあえず、お金貯めつつダイエットしなきゃw
    当選した以上は応援頑張りますw盛り上げるよ!!www

    PR

    既に4日ほど経過しておりますが、最近にしてみれば優秀!!というわけでひとつ。

    神戸国際会館こくさいホールでのライブ生中継!本来ならファイナル!!w

    リアルタイムでもちろん見届けましたw
    というか、ツイッターでハッシュタグ付けて騒いでたよw
    会場に入れるに越したことは無いんだけれど、それはそれで家のパソコンの前とかテレビの前とかで
    だらだら寛ぎながらイエーイ!!わー!!みたいな感じで実況するのも楽しかったので
    実況していると画面見るのその分疎かにもなったりするんだけどねw
    それはそれで複雑でもあるけれどまぁ、そういうのも一興だと思ったので
    WOWOWには本当、良い番組をありがとうございました!!という言葉しかなく
    本望でした。
    貴重な後半ライブだったし。

    あ、でも音声というか、音何か変だったよね。

    フラゲ日に新曲のカメレオン・レンズがライブ会場から聴けたのも
    何だか特別な感じで嬉しかった。
    発売前や発売後にテレビとかで披露することはもちろんあったけれど
    何だろう。
    当日にライブで歌ってるのを聴けるってすごく嬉しかった。


    当然、カメレオン・レンズは20日にフライングゲットしました。ふっふー。
    聴かせる系シングルですね!w

    しまなみロマンスポルノ行きたいなぁ。
    勿論チケット取りは挑むけれど、宿とか航空とか不安しかないよー


    新藤さんの「テレビ派」のレギュラーコーナーおめでとうございます。
    さすが地元広島!正直見たいので羨ましいけど地元の特権だからね仕方ないけどいいなー!!w

    Mステも見た。良かった。

    投稿時間を弄ることもできるけれど、まぁ記録としてそれだけ放置しましたということで
    このままにする。

    とりあえずWOWOW登録したので
    3月20日の生放送は見られるよ!!と先に呟いておく。ツイッターって便利ね。
    そりゃブログ系も廃れるわ…って自分だけかもですが。まぁいいや。

    札幌ライブ前日で途切れてましたね。
    ポルノライブ初めて!!という連れの若者はツアータオルも買い
    初めてで慣れない場ながらもタオル振ったり周りに合わせて腕振ったり何だと
    それなりに楽しんでいるようでした。
    終わってから感想訊いたら「熱かった」って言っていたので
    ポルノのライブとは熱いんだよと伝えておいた気がする。

    自分の感想としては
    壺可愛い!!

    ケルアックが好きになりました。あの演出はズルいwwwww

    以下セトリ。もう要らないんじゃね?と思う気持ちもあるけれど
    後半とはいえツアー自体はまだ終わっていないのと、記録だからねwということでw



    今日は釧路ですね。盛り上がったなら良いな。
    しかし、「きょうはくしろ」って打って変換すると真っ先に
    「脅迫しろ」ってなるのは殺伐としてますね。日本語って難しい。

    アルバムは現在、
    地味だと思っていたクラスメイトが実はよく見ると可愛かった。
    みたいな感じになっております。
    何のこっちゃですね。

    応答セヨの歌詞良いね。
    涙が出るほど幸せ。
    Songsとかの関ジャニ∞さんのインタビュー等も読んだけれど
    番組で共演したことのある人が依頼を受けてくれた=また仕事をしたいと思ってくれたことが
    嬉しい、って感じに書いてあって嬉しかったなぁ。
    また関ジャムで共演しないかなー。

    いつか、本当に数年後とかで良いから
    岡野さんverでも聴いてみたい。FCUW辺りでw

    って、ふと気になって関ジャニさんの秋までやってたJAMアルバムツアーのセトリ
    調べてみたらオーラスのWアンコールで応答セヨ歌ってるのね。
    色んなアーティストと一緒に作ったアルバムのライブツアーに
    応答セヨもあるのが嬉しい。


    さて。
    北海道に無事に上陸してもうすぐ札幌。
    天気は大丈夫かとどきどきしているけれど、まぁなるようにしかならないのでw

    訳あって同行者が変わり、ライブまであと数日という所で
    ポルノをほとんど知らない若者と参加します。アニメの曲ちょっと耳にしたことあるかなーくらい。
    果たしてその人は楽しめるのか。
    責任重大っぽくてどきどきです。

    と言いつつ、そこはポルノのライブだからね。
    ポルノライブのポテンシャルは信頼してるので、後は感性というか
    波長というかそういうのが合うと良いなぁ。

    今月はライブだからしまなみテレビはお休み。
    さみしいけど仕方ないね。
    北海道で風邪引きませんように!!

    フラゲしてました。
    しまなみテレビも見てます。
    ツイッターの方でしまなみテレビのリアルタイム時はハッシュタグ付けて呟きもしてるよ。
    本当はハッシュタグとかそんな好きじゃないけど
    ツイッターのトレンド1位とかになったら岡野さん新藤さんが何か嬉しそうなので
    そんな風にされたら如何に微々たるしょうもない一言であっても
    礎にはなるのだから、と付けずにはいられないファン心理。

    みんなが呟いたグッズ案はグッズ制作班に何らかの糧になって、いつかのライブグッズとして
    花開くと良いな。
    そして草生やされるといいよ。勿論買うよ。

    voiceも聴いてます。
    「ちーっス、アキヒトさんその衣装ダサいっすねwwww」的な
    若いアーティストと組んでみたら?と提案されたって話
    正直聴いてみたいwwwどんなポルノの曲になるのかすごく気になる。
    色んなことに挑戦してみてもらいたいです。

    そして何故かチケットの発券日が今日だと思ってた。
    28日だね!!

    以下アルバムの感想


    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]